また、ナッツとしては唯一、心臓の健康によい必須脂肪酸のオメガ3(n-3系)脂肪酸を豊富に含んでいるんですね。
コレステロール低下や抗炎症作用以外にも重大な健康効果や、滋養強壮効果があり、肌に潤いを与えて、髪を黒くして、便秘にも良いといった事が沢山あるんです。
くるみは、まさに美味しくてヘルシーな「スーパーフード」なのですね。
・コレステロール低減でヘルシー
くるみは、その栄養素の65%を占める脂質にリノール酸、リノレン酸などの良質な多価不飽和脂肪酸を豊富に含んでいます。
高い比率で脂質を含むにもかかわらず、コレステロール値はゼロなのです。
また、悪玉脂肪酸であるトランス脂肪酸は含まれていません。
そのため、血中コレステロール値を下げて、心臓病、動脈硬化といった生活習慣病の予防に、くるみの摂取が効果的である事が、科学的に証明されているんです。
・女性にうれしい美容効果

くるみには、食物繊維、ビタミンB1、ビタミンE、鉄分、ミネラルなどが豊富にふくまれています。
また、くるみの摂取により満腹度が増して、多くの人がダイエットを続けやすくなったという実験結果もあり。
お腹にやさしく、美容効果、さらには老化防止効果もあり、女性にうれしいおいしさにあふれています。
・スタミナアップで元気に
「植物性の卵」ともいわれるくるみ。
豊富に含まれるタンパク質は、消化されやすく、肉のタンパク質に代わりうるほど、良質なものです。
その他に、炭水化物、カルシウム、各種ビタミン、不飽和脂肪酸などをバランス良く含みますので、理想的なエネルギー源としても注目されています。

くるみチーズトースト
いつもの食パンがリッチ&ヘルシー
材料
食パン1枚
くるみ半身3片
とろけるチーズ1枚
作り方






朝食にお薦め

くるみを大きめに使うと、リッチな風味
黒糖くるみを使うと菓子パン風、おやつ感覚で楽しめます

エネルギー 149kcal
材料4人分
4人分
カリフォルニア くるみ 50g
玉ねぎ 1個
レッドオニオン 1/2個
きゅうり 1本
にんじん 30g
チャービル 適宜
A) 醤油 大さじ1
酢 大さじ2
砂糖 小さじ1/2
サラダ油 大さじ1
作り方






体のサビ付を防ぐビタミンEを手軽に補給。
材料2人分
カリフォルニアくるみ 20g
じゃがいも 1個
酢 小さじ1/2
にんじん 20g
玉ねぎ 10g
塩 適量
きゅうり 1/2本
こしょう 少々
マヨネーズ 大さじ2
作り方





器に盛り、刻んだくるみを散らす。

市販のポテトサラダでスピードUP

ささっと出来てしまうものばかりなので、簡単料理で食べましょう。
便秘解消と美容・健康・ダイエット・若返りにお薦め

シニアiwamiと申します。
昨日の「みんなの家庭の医学」で、便秘歴50年という水上さんが実践したところ、1日目から通じがあり、なんと3日目に快便が出たという、驚きの実践法が紹介されました。もし、興味があるようでしたら見てみてください。
http://senior-iwami.blogzine.jp/blog/2014/02/post_36de.html