豆腐と豆乳で、大豆、しいたけ、ネギを煮込んだ真っ白でほっこりあったかいメタボ解消豆乳スープなら、おいしく食べるだけで、気になるメタボの予防、改善に!
ダイエット効果も期待できるから、楽しく続けて、便秘解消かるーい体に変わっちゃいましょう
メタボ解消豆乳スープは、豆乳をベースに、豆腐や大豆の水煮など、大豆製品をたっぷり加えています。
そのほかの食材は、シイタケ、ネギなど。
それぞれに健康効果が期待できます。
まず大豆は、アディポネクチンといういま注目されている物質を含んでいます。
大豆イソフラボンも重要。
女性ホルモンに似た働きをする大豆イソフラボンをとれば、大きなバランスの崩れは防ぐことができるのです。
女性ホルモンの減少は、閉経以前にすでに始まっているという説もあるので、若い女性にもぜひ積極的に大豆イソフラボンをとってほしいと思います。
シイタケには、血をきれいにする働きがあって、ネギや、しょうが、ニンニク、コンブは東洋医学では、気や血液の流れをよくする効果が見込めますね。
これらの食材をあわせてとる事ができるメタボ解消豆乳スープを、1⃣日1⃣食食べるだけで、体が変わってくることを実感できるでしょう。
早い人なら、1週間でなんらかの変化を感じるはずですよ。
気になるカロリー、1杯あたり約100キロカロリーで、同じように食べごたえがあるシチューやポタージュにくらべて、ずいぶん低カロリー⤵
おかずとして食べてもカロリーオーバーにはならないし、1食を置きかえた場合は、ふだんの食事よりもかなりカロリーを控えられちゃいますね。
大豆には、肉に匹敵するほどの良質のアミノ酸や、ビタミン類・食物繊維が豊富に含まれるので、1食をメタボ解消豆乳スープに置きかえても栄養バランスは問題ありません。
大豆イソフラボンは、肌の保水力を上げる働きもあるため、美容効果も。
もちろん、男性にも不足しがちな栄養ですから、男性にもぜひ召し上がっていただきたいのです。
健康や美容を気遣うすべてのかた便秘解消に、このメタボ解消豆乳スープをお薦め✌
メタボ解消豆乳スープの作り方はとても簡単。
材料をそろえてから、約15分ででき上がり。
材料2人分
豆腐 半丁
豆乳 200ml
大豆水煮 30g
ネギ 1/2本
コンブ 適宜
シイタケ 2枚
ニンニク 1かけ
しょうが 1かけ
天然塩 少々
こしょう 少々
1⃣.切る
シイタケ、ネギを薄切りにする。しょうが、ニンニクは、こまかく刻むか、すりおろす
2⃣.だしをとる
鍋に水200mlを入れて、コンブでだしをとる(コンブはとり除かずに、食べても🆗)
3⃣.煮る
(2⃣)のだしにシイタケ、ネギを加えて煮立てる。ニンニク、しょうがも加える
4⃣.大豆類を加える
豆乳、ミキサーにかけた豆腐、大豆水煮を加えて、天然塩とこしょうで味を調える
5⃣.夕食がわりに
夕食をスープに置きかえて食べると最も効果が出ます
💡ミキサーがない場合は、豆腐をスプーンなどで崩し入れても🆗
食べごたえのあるスープになりますね😃
美味しい豆乳スープで綺麗にダイエットしましょう✌